この特典はいつも非常に喜ばれます。
その感想を前期までのみなさんのメールからピックアップして紹介しますと・・・
(前後のあいさつや御礼、個人的な事項は原文からカットしています。)
リリィさんと直接お話した印象としましては、
大変柔らかで包み込むような雰囲気を感じました。
言葉を一つ一つ丁寧に話され、説明も大変わかりやすくて
緊張することはありませんでした。
マニュアルを何度読んでもわからなかったことが、
リリィさんと直接お話することですんなりと腑に落ちました。
今はすごくスッキリした気分です。
頭の中のモヤモヤしていたことや、既存ブログをどう連携させていったら良いのかなどを
細かくご指導いただきました。
これから私のブログをどうすれば良いものになるのかを明確にしてくださったので、
迷うこと無く進んで行けると安心できました。
リリィさんとお話したことで、遠回りせずに行ける気がします。
細かい質問でしたが、丁寧にお答えいただけとても嬉しかったです。
愛情あふれるご指導をいただき心より感謝申し上げます。有難う御座いました。
最初は緊張したのですが、リリィさんの優しい声と話し方に緊張もとけ
あっという間の1時間でした。
ブロガーズに参加してからのブログの方向性も迷っていたのですが、
ブロガーズでどんなことを勉強するかなどの詳しいお話を聞けて、
思わず自分の中にしまい込んでいたやってみたいことを
リリィさんにお話することができました。
特典として、こうやってスカイプ相談がなかったら、
予習でいただいたものだけで、ただ「アドセンス用のブログを作ればいい」と思って
またドメインやブログ名を失敗してしまうところでした。
リリィさんのお話を伺って、今度はきっちりしたブログを作ろう!
と改めて感じました。
リリィさんとの会話は、それだけで今の私には勉強になりました。
おしゃべりも楽しかったです。
お声もはりがあって、若々しい優しいお声でした(^^)
この度は、Skypeのコンサル頂きありがとうございました。
貴重な時間を上手く配分され、質問ならびに相談に明確に
お答えいただき、疑問点がすっきりし、新規作成のブログ
の方向性も明確になりとても有益な時間でした。
スカイプではリリィさんと初めてお話しした感じがしなく、
メルマガのお人柄そのままで、とても話しやすかったです。
おかげ様でブロガーズで取り組む特化ブログのテーマも決まり
お話していく中でポンポンと記事のアイデアも生まれ
昨夜は忘れないうちに記事の構成をメモ書きして整理するのに必死でした。
さらにブロガーズが終わってからの
将来的なビジョンもお話ししてくださったので
今からなんだかワクワクしています。
ドキドキしながら時間を迎えたのですが、メルマガで皆さんが言われていたとおり、
リリィさんの優しい声や口調でほわっと包まれるような感覚になりました。
事前に棚卸しシートで進みたい特化ブログへの方向性は考えていたのですが、
不安もあり丁寧に説明をいただきました。
口ベタな私が話すぼんやりした悩みを的確にとらえてくださり、
こうして直に話す機会があって本当に良かったと感じています。
まずはアドセンス取得を目指しどう書くか、その後はこんなところも広げていったらいい、
ここはこんなふうに書くといいですよ、というアドバイスから道が開け、光が指した思いです。
リリィさんから優しく背中を押され、安心して今後の作業に臨めます。
本日は深夜ながら長時間Skypeコンサルありがとうございました。^^
やさしさがあふれるようなメルマガのお人柄通りのお声で、
実際にいろんな内容を相談させていただき、本当に感謝しています。
初めての経験でしたが、会話の中にヒントが散りばめられていて、
ほんとーーーっに、参考になりました。
また、人生相談のように(笑)、いろんなお話ができて、
すごく楽しく会話が弾み、ほんとに1時間あっと言う間でした。
自分のデメリットだと思う部分を逆の発想転換に変えた考え方もご教示いただき、
パワーを頂いたような感じです。
自分で決めれないテーマ選定もお話をしていく上で少しづつ明確になっていき、
後押しをして頂いた事で、自信にもつながりましたし、
「あぁ、もっと早く、リリィさんにSkypeコンサル受けて、?悩んで止まっている時間を短縮すれば良かった。」
と。。。しみじみ感じています。orz
本日は事前コンサルありがとうございました。
一つ一つ畳みかけるように、ゆっくり丁寧な説明でした。
こちらの要領を得ない説明にも、まず一通り聞いた上での回答いただき満足度は高かったです。
わからないこと、疑問点などに対する説明に対しても、それぞれなぜなのか、
判断が分かれる場合も、そのいくつかの想定ケースを挙げた比較説明で
とても納得感のあるものでした。
ブログの目的を意識した、他サービス(SNSなど)との連携のやり方、条件、
また、読者の動線(一方通行で戻らない)など、言葉で指摘してもらうことにより、
「感覚的なもの」を「迷いなく使える理解」に変えていただけました。
皆さんがおっしゃっていましたが、ほんと優しい声につつまれました^^
思わぬ方向でのジャンルを選定されて、最初は驚きましたが
よーく考えてみるとなるほど!記事を書くにはやりやすいかもしれないな。
と、だんだん思うようになりました。
やはり視点が違いますね。全く考えてもいませんでした(笑)
このテーマであれば、1年中なにかしらのアクセスはくるように感じます。
自分でも記事を書いていくうちにどんどん地元愛があふれてきそうです(笑)
また、つまづきそうになった時にはご相談させてくださいm(_ _)m
みなさんおっしゃっている通り、リリィさんの優しい声と話し方に
とっても安心してお話することができました。
不安に思っていた部分も最初に解消してくださり、
また、漠然と考えていたテーマが、みるみるうちに
「私でないと」書けないテーマに変身していくのが、
まるで魔法みたいでした。
明確な方向性をアドバイスいただき、
私でもちゃんとブログが作れるイメージが湧いてきました。
少しづつ記事を書いていきたいと思います!
声を聞いた瞬間から癒されました♪
リリィさんとっても優しくてめちゃくちゃ話しやすかったです。
グーグルアップデートで凹みすぎて9月からキリキリ戦闘モードだったんですけど、
もう少し力を抜いて楽しんでブログを書くという初歩的なことに気づかされました。
本当、ここ2ヶ月自分がいやになるくらいブログのことで悩んで、精神的にきつかったです。
それがちょっと心が軽くなった感じがしました。
想像していた以上に、
しっとりと大人な女性の口調のリリィさんで、
安心していろいろとお話させていただきました。
なにも取り柄のない、
さして大した資格も知識もない私が特化ブログは作れないと、
長年思い込んでいたブロックが、
見事スコーンとはずれ、
あふれるようにテーマ候補が出てきました。
「自分のことは自分がわからないものよね」と、
リリィさんの優しいお言葉が本当に染みました。
私の考えていたテーマで、
リリィさんからゴーサインを出していただきましたし、
こんなふうに広げては?と具体的なアイデアも会話の中で、
自然と出していただけたので、
とても理解しやすくイメージがわきました。
それぞれの方に60分も対話されるなんて、
本当に大変なサポート内容だと思いますが、
丁寧に対応していただいて大変感謝しています。
始まるまでドキドキのスカイプ相談でした。
今日、リリィさんのブロガーズ事前コンサルを受けて、光が見えました!
育児関連だったら、たくさんありそうです!
ワンオペ育児とか、育児 もうやだ!育児ノイローゼとか、
面白いキーワードがずらりですヽ(^。^)ノ
頭の中の混沌とした不安が、スッキリ消えて、視界が広がったと言いましょうか。
りりィさん、ありがとうございました。
既存ブログの今後にあり方や、ブロガーズでの不安を一掃してもらって、
前進するパワーを頂きました。
りりィさんの話されることがなるほど!そうだったのか!と
一つずつ、より納得することができました。
力強く、背中を押していただき、感謝でいっぱいです。
実際にお話するのは今回が初めてでしたが、
メルマガの文章と同様に優しさの感じる話し方に
緊張することもなくお話する事ができました。
今までごちゃまぜブログしか書いたことがなく、
今回を機に特化型にチャレンジしていこうと思っていましたが、
自分の中ではどれが良いのか思い浮かばなかったのですが、
リリィさんがひとつひとつ丁寧に質問して下さり、
その反応を見ながら自分に合ったテーマを選んで頂いて、
自分でも気付かなかったけど、このテーマの記事なら
書いていきたいと思えるものが見つかったので、
リリィさんの導く力の凄さを感じました。
余った時間は記事のネタの探し方など、色々とアドバイスを
して頂いて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
大まかなブログの方針、記事の内容を自分なりに考えていたのですが
リリィさんに話を聞いて自信を持つことができました。
これでなんの迷いもなくフルスロットルで駆け抜けていけそうです。
お世辞?かもしれませんが「優秀ですよ」と言っていただき
メチャメチャ嬉しかったです^^
右も左もわからず迷子になってしまいそうなSNSの使い方も
まずはコレ!と教えていただきわかり易かったです。
緊張し過ぎて倒れるかと思いましたが、皆さんがおっしゃってる通り
リリィさんの声や口調が優しい事!涙
5分もしないうちにすっかりリラックスして、自分の聴きたい事等どんどん話せました。
私の悩みとしては既存ブログの事と記事展開が苦手で出来ない…。
が主だったんですが、リリィさんにコンサルしていただいてスッキリ&サッパリ!
そして方向性も定まって光も見えてきました。
今はこれからの事でワクワクしている状態です。
(これからコンサルを受ける方はコンサルが終わる頃には
きっとワクワクが止まらない状態になっていると思いますよ♪)
いつもメルマガでのお話から想像していた通りのリリィさんでした。
ふところが深いですね~^^
わたくしのおかれた現状をよく把握して適切にお話し下さいました。
ブロガーズ継続生なのですが、毎日の記事更新が出来ていなくて
自分に甘えていたことを反省していたのですが
そこをうまく継続して再出発できるようにお話してくださいました。
さあ!これから頑張るぞ!っていう気持ちになり
直接お話ができるということで
こんなに効果があるんですね^^
さきほどは、時間を押してまでコンサルをしていただきありがとうございました。
最初の一声から、お人柄の良さが伝わってきていて、
やはりリリィさんのコンサルを受けることが出来て良かったと思っています。
ただ、リリィさんがあまりにも、聞き上手なもので
調子に乗って喋りすぎて自分の軌跡をテンションが上がって話続けてしまいました。
色々と、辿ってきたアフィリエイト教材やアフィリエイターの先人達の共通点があり感激しっぱなしでした。
もう本当に親近感ありありで飛び上がりたいほど嬉しかったです。
方向性も決まり、後は突き進むだけ!
本当に楽しくマイペースで嘘をつかず、日記風にキーワードを探してそれに沿って書いていく。
という、本来ここを目指していたんだよなぁというところにシッカリ着地させていただいたうえに、
思考の部分や自分の出し方まで明確にしていただけましたこと目からウロコでした。
さらには1年後2~3年後を見据えたお話しまでしていただきましてありがとうございました。
気が付いたらあっという間に1時間。
少し時間オーバーしてしまい、申し訳ございませんでした。
お声がお若くてびっくりしました(*^-^*)
そして皆さんが仰ってる通り優しく、丁寧にお話しして下さるリリィさん。
家族や仕事の話なども出来て、リラックスしてスタートすることが出来ました。
ギリギリにお送りした少ない情報の中から、私にもできるテーマを見つけて下さり、
この段階でコンサルして頂いて本当に良かったです。
(この最初の壁が去年は乗り越えられなかったので。。。汗)
あとは私が書くだけですね!
まずは10記事書いて、アドセンス申請へ向けて進めてまいります。
最初はとても緊張していたのですが、優しい癒されるお声でホッとし
プライベートなこともお話してくださったりしてとても楽しかったです(*^-^*)
ブログ診断ということで見ていただいたのですが現役SEの視点からの、するどく、的確なアドバイスで
このままこのやり方でやっていっていいのだろうかと不安に思っていたので
具体的にこれから何をやっていくべきか方向性を示してくださったことに安心して前に進むことが出来ます。
あと一番驚いたのは自分が思いもしなかったテーマを提案してくださったことです。
普段何気にやっていることに、そんなに需要があったなんて自分では全然知らなったので、本当に驚きました。
コンサルを終わって、さすがリリィさん!、と思いました。
サイトのテーマは何を書いていこうかと思い悩んでいました。
今まであれこれやってみていたけど、みんな失敗作になり、これからどうしようと・・・。
もう辞めようかな、センスないし・・・、と思っていたところにリリィさんのメルマガのブロガーズの募集が・・・。
それでどうしてもリリィさんから指導を受けたくてブロガーズへ入り、正解でした。
コンサルでは私が思考、バラバラ状態になっているのに、きちんとまとめていただけて感謝です。
まったくどうなることやらと思ったのですが、最後にきちんとまとめてくれて、ほっとしました。
私が書けるテーマを一緒に導きだしてくれて感謝します。
やっていく道筋もたててくれて、私はあと、その道筋をたどっていくだけになりました。
やることが明確になって肩の荷が軽くなりました。
リリィさんの優しい声にリラックスして相談する事ができ、とても感謝してます。
アドセンスのサイトを何に対して作ればいいかもわからない状況の私に対して
丁寧にコンサルしていただき、サイトの方向性とモチベーションがとても上がりました。
あっという間の時間でしたが、
自分が悩んでいた問題点も次々と魔法のようにとけていく感覚でした!
少し先のことまで教えていただいたので、迷わず進めそうです。
自分1人でやっていたら、何もせずに終わっていたと思います(汗)
リリィさんに相談ができて本当によかったです。
夜遅い時間に、全く準備もできていない私に対して、
時間を大幅に延長して対応していただき、感謝に堪えません。
そして、優しく、的確なアドバイスをいただき、今後のビジョンが明確になり、
モチベーションがアップしました。ヒアリングコンサルを受けて、本当に良かったです。
実際にリリィさんとお話ししてみると、包容力のある雰囲気で、とても話しやすかったです。
私自身のことについてもいろいろと聞き出して、分析していただき、
「なるほど、自分ってそうなんだ」と、自分を再確認(再発見?)することができました。
そして、バラバラだった頭の中に一本の光が見えてきました(って、女神さまですか!)
今回のコンサルで一番ためになったというか、一番気づかされたのは、
「今自分が持っているもので勝負する」ことの大切さです。
今まで私は、一つのテーマに対して
「自分がさらに知りたいと思うもうことを調べてブログに書く」ことを
主に念頭に置いていました。
しかし、それでは調べることに時間がかかります。
「今自分が知っていて、ほかの人が知りたいと思っていること」を書く方が、ずっと省力化できます。
あまり時間が取れない私にとって、これを気づかせてもらえたことが、
今回のコンサルの最高の収穫だったと考えています。
みなさん、ありがとうございます。
まだまだたくさんの方々からご感想をいただいているんですが、
掲載しきれなかった人はまた今度。。。ということで。。。(汗)
「事前ヒアリングコンサル」のみなさんからの感想をとりあえず目につくものだけ入れてみたら
結構反響があったので、「アドセンス一発合格」についても
ピックアップして紹介しますね・・・
ここは「アドセンス合格」の話ですので、
(1)この【必勝!「アドセンス一発合格の極意」(PDF)&設定シート】自体の感想と
(2)それによって【本当にアドセンスに合格した】というメール
この2つの観点からご紹介します。
(前後のあいさつや御礼、個人的な事項は原文からカットしています。)
「一発合格を目指すアドセンス取得のための極意(PDF)」 読みました。
PDFを見て、今までより楽に記事が書けるかも?と思いました。
「キーワードによる章立てシート」便利そうですね。
これまで記事を書こうと思っても
書き始める前に手が止まってしまっていました。
この章立てシートである程度同じジャンルの記事のキーワードを考えておくと
書き出しやすいのではないかと思いました。
濃くて深い内容のレポートで、
このレポートがあれば絶対に合格できると思いました^^
アドセンスに詳しくない私にとって
なぜこうするのか、なぜ必要なのかが詳しく書かれていて、
とにかくわかりやすかったです。
「キーワードによる章立てシート」
私は何も考えずにバーっと書き始めてしまうところがあるので、
これから活用させていただきたいです。
1ブログごとにアドセンス取得しなければならない
というのは聞き及んでいましたが、
1回目のアドセンス取得で相当気を使って審査申請していたのを思い出すと、
大変なことのように感じていました。
しかし、リリィさんの極意を読ませていただいて、不安が晴れました。
内容がわかりやすく、申請するためにまず何をしなければならないか、よくわかりました。
切り口やオリジナリティにかけてないか、
ポリシーなど危ういところがないか等、何度も読み返したいです。
「一発合格を目指すアドセンス取得のための極意(PDF)」
を頂戴しました。ありがとうございます。
今更ながら本当に勉強になりました。
お酒とかNGと知っていたはずなにに居酒屋の記事書いてたり
あらためて見直さなければならないと思うことが沢山ありました。
「キーワードによる章立てシート」も有益なツールですね!
早速、こちらを使って最寄り駅の地域情報を書いてみようと
キーワードを埋めてみました。
「一発合格を目指すアドセンス取得のための極意(PDF)
受けとりました。
取り組むテーマが見つからない。
自分には取り立てて書けるような、
光るものは持ち合わせていないと
思い込んでおりましたが。
リリィさんの資料のおかげで、
パッっと思考が開け、
アイデアがどんどん出てきました。
アドセンスの追加申請の重要さもよく理解できました。
アドセンス取得のための極意PDF読みました
すごくわかりやすくて実践しやすいです。
シートはこれからも何度も使えそうです。
ありがとうございました。
ただいまアドセンス追加審査に合格しました━(゜∀゜)━!
ついにやりました!
朝7:00justに審査申請
お昼になっても合格通知届かず、夜になってもまだ来ず
ちょっと疲れてうたた寝して今、確認したら・・
22:25に合格メールが届いていました。
アドセンスアカウントに入ってしっかり確認したら
ドメインに準備完了の文字が!!
晴れて収益化することができそうです。
まずはリリィさんにご一報をと思いメールさせて頂きました。
一つ壁を乗り越えたので次のステージに進んで行きたいと思います。
昨日のアドセンス審査の結果のご報告になります。
昨晩遅くですが、審査申請から約12時間位で
結果が届きました。
無事に審査を通過しました。
そして、夜中の間に
ブログにアドセンス審査通過後の対応をとりました。
取り急ぎご報告させて頂きます。
昨日、グーグルからアドセンス追加審査の合格通知が来ました!
申請から1週間後の昨日、やっと合格のお知らせが来ました。
2週間以上も体調を崩していたので、
アドセンスの申請がかなり予定より遅くなってしまいました。
でも、昨日の朝8時半ころ申請し、夕方4時半ころにはメールが届いていました。
「おめでとうございます!」とあったので、申請が通ったのだと思います。
なんとか年内には、と思っていたので、よかったです。
アドセンス審査合格しました!!!
今、メールが来ました~~~~~
嬉しいです~
リリィさんのおかげです!!!
ありがとうございました。
リリィさんのサポートに大感謝です!
記事書き引き続き、頑張ります!
リリィさんのサポートなかったら
絶対無理でしたよ。
お願いして、ホンマよかったです。
だいぶ遅くなってしまいましたが、
今日朝8:00に申請し、17:00過ぎにアドセンス合格のメールきました。
リリィさんの「一発合格の極意」とマニュアルのおかげです。
ありがとうございます。
今日一日、合格のメール待ちでそわそわしていました。
少し楽になれた気がしますが、これからですよね。
やっと出発地点に立てたので、これからまたがんばっていきたいと思います。
今後、ストックの15記事目まで投稿しつつ、
現在進行中の群としての構成を作っていきます。
wordpressカスタマイズ設定が終わった12/8頃から
3記事ほど溜まっていた記事を入れていきながらやっていこうと思っていました。
毎日更新も出来ず、記事を加筆修正しながらアップして、
なぜか11記事目でAdSenseにサイト追加の申請を1/3にしていました。
これも、お正月だし、ゆっくりPCに向かえる時間がここしかないと思いやっちゃいました^^;
結果1/3 14:00頃 AdSenseのサイトの追加を行いました。
1/4 13:00頃 AdSenseから合格通知が来ました。
リリィさん、やりましたよ~~~ヽ(´▽`)ノ
26日間もかけて11記事目の投稿でしたが無事スタートラインです。
25日の午前中に、アドセンス審査依頼をし、今日の午後2時30 分頃に、
「おめでとう!お客様にサイトで、AdSense広告を表示して収益化を始める準備ができました。」というメールが来ました。
これって、審査通過したということですよね。
う、う、嬉しいです!
リリィさんの、「一発合格を目指すアドセンス取得のための極意」は、
大いに参考になりました。心から感謝いたします。
みなさん、ありがとうございます。
まだまだたくさんの方々から特典のご感想をいただいているし、
実際に合格したときのメールはこれまた山ほどあるのですが・・・
(掲載されなかった方も、別に意図があるわけでなく、
単に目についた順に掲載して、そこそこの数になったからやめたというだけですので
ご了承くださいね。)
前回もそれぞれのご感想をたくさん載せていたので、
今日も前期の方々からいただいた「ブログ診断」の感想をピックアップしていきますね。
・・・といっても大量のメールなので、探し出すのが大変ですが・・・。
(前後の一般あいさつや御礼、質問の詳細、テーマやキーワード等は原文からカットしています。)
ブログ診断ありがとうございました。
GWにもかかわらず、仕事を増やしてしまって申し訳ないです。
とてもお優しい言葉で温かみのある対応してくださり、ありがとうございます。
各項目もわかりやすく説明してくださり、つまづくことなく導入できました。
修正しましたので、チェックをお願いします。
(内容省略)
以上、修正しましたのご報告でした。
この度はブログ診断をしていただきありがとうございました。
診断の結果が来るのがとても速くて驚きでした。
今回サイドバーの〇〇にあたる部分がみあたらないとの
事でしたので、さっそく設置しました。
記事数が足りないので、どんどん書けるよう
これからも頑張っていきたいと思います。
また記事の添削の際はよろしくお願いします。
早速ブログを拝見してくださり、感謝いたします。
修正、加工をしましたので、再度チェックしていただければ幸いです。
それから、お尋ねいたしますが、
(内容省略)
それから、ご相談なのですが、
(内容省略)
ブログ診断をしていただきまして、
ありがとうございました。
早速、ご指摘いただいた以下4点については準備、対応しています。
(内容省略)
なお、1点質問があります。
アクセス状況について。
今の段階でこの数字が少ない主な原因が
〇〇だということですね。
あらためてリリィさんのPDF資料を読み返しております。
(内容省略)
この後すぐに記事添削も申し込みますので、
引き続きご指導のほど、
よろしくお願いします。
ブログ診断でアドバイスを頂いた所を訂正しました。
↓ ↓ ↓
(内容省略)
記事書きがとまっています。
全体的にどんなカテゴリにして、記事内容はどいうものにしていくか
設計図的なことを考えようと思いつつ。
日々に流されていました。
〇〇だけでいくか?△△△にするか?
自分の続けやすい形にするのが良いのですよね?
なにはともあれ、記事書き頑張ります。
アドバイスよろしくお願い致します。
ブログ診断、まさかの〇〇〇が抜けていたとは。
もう初心者過ぎて恥ずかしいですが、
ここでリリィさんに診断していただかなかったら、
一生気づかないでいたかもで感謝しています。
原因もわかり、頑張る勇気が湧いてきました。
こんなにも丁寧に診断していただいて、本当にありがとうございました。
ブログ診断、ありがとうございました。
ご指摘いただいた通り、〇〇〇を設置、△△△も全記事に設置しました。
確認したところ、すべての記事に広告が3か所表示されていました。
リリィさんに「ブログの構築はよくできている」の言葉を頂いたので、自信をもって進めていきます。
今はとにかく記事数を増やして、アクセスを増やしたいです。
これからもよろしくお願いいたします!
リリィさん、ありがとうございました。
うん、今、メールから抜粋していて思ったのですが、
以前は漠然とした御礼中心の感想だったので、
こういう場にも引用しやすかったのですが、
回を追うごとに、リリィの診断の精度もみなさんのやる気も向上しているので
もう感想すっとばして、より詳細な内容での質問が多くなってきていますね。
(これこそ、この特典の威力です)
その意味では
(内容省略)や伏字〇〇も増えて残念ですが
それでも、このような活性化が、
このブログ診断で巻き起こされていることは容易に想像できるでしょう。
・・・ということで、
日々、このような形で、
それぞれの方のブログをじっくりと拝見し、
まずはSEの目から見た「ブログの構造・構築」の点を
しっかりとアドバイスしております。
結果レポートにはマニュアルの参照箇所や参考リンクのURLまで明記しているので、
ほとんどの方はその日の内にささっと問題点を修復し、
さらに新たな気づきに従って、質問をする、という
もうね、いきなりブログが活性化される瞬間です。
・アクセスが来ない・・・
・アドセンス広告が表示されない・・・
・そもそも大事なものを設置していなかった・・・・
せっかくよい記事を書いていても
ここを見落としていてはもったいないです。
元ブロガーズの公式サポーターで、
桜子さんの数少ない直伝コンサル生でもある、
リリィの「SEの目で見るブログの構造診断」
期待してくださいね。
なんか・・・、もはや定番となってきた特典感想!
「クチコミ情報楽しみです」ってメールまで頂きました。
確かにサポート生の生の声ほど重みのあるものはないですものね。
なので、またこの「アクセス増強のためのキーワードの極意」についてのご感想を少し紹介しますね。
(前後の一般あいさつや御礼、個別内容等は原文からカットしています。)
リリィさんの「アクセス増強のためのキーワードの極意」をじっくり読みました。
なんかね、目からうろこ、でした。
だって、稼ぐためには、書きたくない記事でも書かなきゃいけないって思いこんでいたから。
今までも書いてて「つまんないな」と思っても、これでアクセス取れるなら書かなきゃって。
ブロガーズに入ったら、お役立ち情報を上位表示できるキーワードで書くんだって思っていました。
だから、「自分の書けるテーマで書く」って読んで、正直びっくりしてしまいました。
「思い込みは捨てて、マッサラな気持ちで取り組んでいこう!」って思っています。
昨日配信された、アクセス増強のためのキーワードの極意
~必要最低限にして最強の記事書きノウハウ~(PDF)
を読んで、
まさにやっていはいけない典型をしているなと感じました。
心に刺さった部分です。
(内容省略)
タイトル、キーワード、後付け、自分でキーワードを考えていないから、
キーワードリストが終わると、自分では何一つできなかったのは、
そうだったのかと反省しっぱなしです。
りりィさんのレポートを読んで、これから、ここから、やり直していきたいです。
アクセス増強のためのキーワードの極意
~必要最低限にして最強の記事書きノウハウ~(PDF)
読ませていただきました。
すごいです!
まさに、これまでのブロガーズ理論の神髄ですね。
ブロガーズのテキストできちんと理解できないままでいたところが解決し、
間違って理解していたところに気づきました。
一読しただけですが、う~んとうなってしまいました。
リリィさんさすがです!
これからもっと読み込んで、理解を深めていきます。
いつもキーワードが悩みの種だったのですが、
このPDFを一読したらすっきりとモヤが晴れました。
今まで無理槍とってつけていたのはキーワードではない、
キーワードというのは読者の需要なんだということが
さすがのこのポンコツ頭にもすっと頭に入ってきました。
冒頭文の書き出し方の秘訣も、あまりに簡単で効果的で
こうして書けば本当に困ることなど何もないと思いました。
このPDFだけでブロガーズに入った甲斐がありました。
キーワードの極意、受け取り&読了しました。
まずはページ数に圧倒され、すごいボリュームで、2日にかけて読みました!
さらに内容もすごいボリュームで、これから作る特価ブログの新サイトも、
このノウハウで書き進めたらあっという間に審査に出せそうです!
この特典だけでも有料教材以上の価値があると感じました。
今できることをコツコツと頑張って、
これからも作業の手を止めないようにしていきたいと思います。
遅くなりましたが、PDF読了しました。
記事の書き方やキーワードについて細かくわかりやすく書かれていて本当に勉強になりました。
今まで間違ったことばかりしていたんだなと痛感しました。
既存ブログの修正もしたいところですがまずは新ブログのアドセンス取得に力を入れたいと思います。
「アクセス増強のためのキーワードの極意」受け取りました。
今回のPDFも内容が濃くて、興奮しながら読んでます。
(サラッと斜め読みなんてとても出来ず時間がかかっております)
私は古いタイプのアフィリエイトの悪癖が抜けず、
記事を増やしていけばなんとかなるだろうと思っているところがありました^^;
キーワードの大切さは聞いてはいるけど、情報ばかり仕入れていて混乱状態で、何をどうして良いのかもわからない。
このままではどうしようかと思っていましたが
リリィさんのpdfはとてもわかりやすくて
ゴチャゴチャになっていた私の中のキーワード情報がやっと整理されそうです。
前回のレポートもそうでしたが、
リリィさんのレポートは「例」を豊富に提示してくれているので
私だったら・・・と、自分に当てはめて考えやすいのがとても助かります。
私が苦手な冒頭文の書き方も、こんなに丁寧に書かれたものは初めてです。
例示されたものがたくさんあるので、テンプレートのように活用させていただこうかと思ってます^^
読んだあと、胸のうちの霧が晴れたような気持になりました。
今までなんとなしにぼんやりとキーワードをとらえていたので
なかなかキーワードも探せず、記事もうすぼんやりした感じで書いていたように思います。
このPDFを読んで、今2回目を読んでいるのですが
読んでいるうち
うんうん、あるあるって言いながら
グーグルのキーワードツールを開いて検索すると
身近なところでたくさんのキーワードが見つかり
本当に目からうろことはこのことかと思いました。
それで、読み進むたびにツールを使って調べてみましたら
ほんとうに沢山あることがわかり
検索者の意図をしり、キーワードを選ぶという作業が容易になってくることがだんだん見えてきました。
何度も読んで、隣にツールを開いて調べながら読み返すと
より深く理解ができるようになると思います。
「アクセス増強のためのキーワードの極意~必要最低限にして最強の記事書きノウハウ~(PDF)」
受け取りました。
一読させて頂きました。とても分かりやすかったです!
こうやって書いていけばいいのか、私にもできそうな気がしてきて、
楽しくなってきました。
遅くなりましたが、PDF読みました。
リリィさん要素が加わった記事の書き方がとてもわかりやすくまとめられており、
従来からの間違いない方式のバイブルとして頭に叩き込みたいと思います。
濃度の高すぎる特典ありがとうございます。
今まで自分が作ってきたブログの記事と、
現在作ってる記事とは、自分でも「全く違う」って思っています。
というのは、リリィさんの特典でいただいた、「アクセス増強のためのキーワードの極意」で、
「目からうろこ」状態になって、記事の構成をきちんと考えられるようになったから、です。
今までの記事は「自分の知ってることを教えてあげる」って感じで、
ターゲットの知りたいことを気にしていなかったんです。
今は以前より1記事書きあげるペースが遅くなっていますが、
ターゲットの知りたいことを常に念頭に置いて、記事を書くようにしています。
今はとにかく記事数を増やして、アクセスを増やしたいです。
この「キーワードの極意」は、自分でも自信のもので、
これ1冊で、アドセンスはもちろん、楽天もASPも、すべての基礎になる超大作です。
実は自分でも何度もひも解いている・・・・という。(爆)
このPDFのためだけにブロガーズに入ると言われても、止めません!
それでは恒例の感想です。
さすがみなさん。
単にPDFを読んだときとはうって変わって
じ~っくりと身に染みて、この特典のメリットを享受しているようですね。
とりあえず、目についたところから拾っていきますと・・・
(前後の一般あいさつや御礼、質問の詳細、記事の内容等は原文からカットしています。)
アドバイスにあった通り、記事タイトルの付け方、キーワードの設定の仕方など分かったつもりの部分が多く、キーワードを無理やり当てはめようとしていたんだなぁと改めて思いました。
ターゲットの検索意図をもっと考えてきじを、キーワードを設定していきたいです。
特典のPDFとマニュアルをもう一度しっかりと読んで、
今回のアドバイスを元にまた記事を書いていきたいと思います。
何度も「この記事はこのままでいいので」とおっしゃってくださったので、
この記事をリライトするよりは、マニュアルをしっかり読んで新たに1記事1記事書いていきたいと思います。
「ちょっと気になること」でお話しくださった箇所も、修正しました。
〇〇の広告設定でアドセンスコードを新しく貼り替えたら
「スポンサーリンク」のところに広告が出るようになりました。
この箇所は、私の管理画面上だけ広告が表示されていないのかと
思っていたので、ご指摘いただき修正できたので良かったです。
プロフィールの名前も修正しました(^^;)
今回はお忙しい中、丁寧な添削をしてくださりありがとうございました。
自分では気づかなかった改善点をたくさん教えていただき、
本当に勉強になりました。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
自分では、気づかない点も教えていただきました。
3回目の記事も、全く自信がないのですが、
「キーワードの極意」PDFを参考にしながら、作成してみたいと思います。
アドバイスを聞くと、分かっているつもりになっていたことや
抜けていたことなどが理解できました。
個別記事での〇〇をはずすのはうまくいきました。
記事の上の大きく表示される広告は自動広告を外したのですが、
すぐに反映されないのかまだ残っています。
広告はブロガーズの指定通りに設定したので消えるまで待ってみます。
本文の記事の書き方とキーワードについて、
詳しく教えていただいてありがとうございます。
ようやくわかってきたような気がします。
また記事を練習します。
リリィさんからのアドバイスを印刷して、
ひとつひとつチェックしながら見返しております。
ターゲット、
キーワード選定がぶれないよう。
今一度、復習しながら記事を書き進めたいと思います。
また少し記事更新が進みましたら、
2回目の記事添削の申し込みをさせていただきます。
(内容省略)
〇〇のことを知りたい方を思い浮かべながら。
すべてがズレてしまわないよう作業していきます。
ずっと悩みながら記事を書いていましたが、とてもクリアになりました。
「読者の知りたいことにテーマを絞って、キーワードを深堀して、記事を分けて書く」
悩みつつも、1日1記事ペースで書かなきゃ、とか、変な焦りがあって、
キーワード選定が甘くなっていました、というか、毎回、〇〇や△△のキーワードばかりで、
その部分の深堀ができていなかったんですね。
とても参考になりました。今までの記事も見直しながら、記事を書いていきます。
お忙しい中、がっつり添削、本当にありがとうございました。
添削ありがとうございます。
やっぱりわかったつもりになっていても実践できていないことは多くてショック。
特に〇〇については本当にそうだと思いました。
だからアクセスが来ないわけで、やっと納得できました。
でも、リリィさんの添削はその原因や気をつけること、
マニュアルの参照ページや、こんなキーワードに変えてみたらどう
などという実践的なアドバイス満載で、
そのままやったらスンナリできてしまいました。
この方向で間違いないか、もう一度見てもらえますか。
ちょっと見えてきた気がしています。
あれ?
いただいたメールから適当にピックアップしていたのですが、
なんか女性ばかりになってしまいましたね。
もちろん男性からも、その他の女性の方々からも
1回目2回目と、たくさん御礼や感想をいただいていますが、
添削と言う性質からか、詳細内容に関わるものが多いので、
この辺でやめておきます。
それでは今日も行ってみましょう!
すでに恒例となった実際の利用者さんの感想です。
(前後の一般あいさつや御礼、個人的な内容等は原文からカットしています。)
リリィさんオリジナル「ミッション管理システム」を早速活用させていただきます。
クリックだけで進捗状態を視覚確認できます。
さすが本職ですね。
ステキです。
簡単操作で視覚確認がゲーム感覚で嬉しい。
(個人内容省略)
安心してブロガーズコミュニティに参加できています。
ミッション管理システムすごく便利です~~~~!
ありがとうございました。
なんだかスムーズにすすめそうです。
これ、サボれないな~~(汗)自分にすごくわかりやすい~
リリィさんの作ってくださったミッションの達成記録表もとても分かりやすく、使いやすく、これを緑に塗り替えていけるよう頑張ります。
(こんな表を作れるリリィさんを尊敬します。)
まずは10記事書いて、アドセンス申請へ向けて進めてまいります。
引き続きどうぞよろしくお願い致します!!
自分のやってない所が一目でわかってとても便利です。
この表のおかげで、「マニュアルの印刷してなかった・・・」と気づくことができました。
・・・すみませんm(_ _)m
こんなものが作れてしまうなんて、リリィさんすごいですね。
JSコードといい(あれは神領域のお仕事です)、 さすがSEさんです。
アドセンス取得第1号Aさん。
私もあとに続けるよう気合い入りました。
今、審査用の記事3記事目にとりかかっています。
まだ少し時間はかかりそうですが、手を止めずがんばっていきたいです。
それではここでも行ってみましょう!
すでに恒例となった実際の利用者さんの感想です。
(前後の一般あいさつや御礼、個人的な内容等は原文からカットしています。)
「記事投稿の管理システム」すごいです。
そして、ゲーム感覚で楽しいです。
子供が幼稚園で登園のたびにシールを貼っているのと同じで
単純だけどものすごくやる気が出ますね。
どんどんお花が咲いて行くので、早く花畑にしたいです。
システムというとどうしても構えてしまうのですが、
これは楽しくてやみつきになりました。
毎日の達成感があります。
月間年間を通しの記事数やストック状況も一目でわかるし
とても助かっています。
私は出戻り組で記事数は400ほどあるのですが、
その管理ができずにバラバラで困っていました。
このシステムではそれがすべてまとまっているのでとても使いやすいです。
こういう支援ツールというのはとても新鮮で
確かにやる気が出てきます。
この特典は本当、最強です。
その感想を前期までのみなさんのメールからピックアップして紹介しますと・・・
(前後のあいさつや御礼、個人的な事項は原文からカットしています。)
リリィさん、いつもありがとうございます。
今回は、私のMAP添削をしてくださってありがとうございました。
マニュアルのサンプル図を見ると簡単そうなのに
実際にやってみるとどんどんわけがわからなくなり
実はこんな状態ではリリィさんに見てもらうわけにもいかないと思っていましたが
「だからこそ今見ますよ」と言っていただき、勇気を出して提出しました。
そして、自分の思い込みに気づき、そこを修正したら
とてもすっきりしたMAPになって、本当に助かりました。
まだまだ全体の設計までにはほど遠いですが、このカテゴリー部分をどんどん広げることで進めて行きます。
一昨日はどうにも煮詰まって変な質問をしてしまったのに、
すぐにお返事くださってありがとうございました。
そうなんです。2つのことがごっちゃに混ざってしまっていました。
だからマップ自体もこんなに変になっていたのに自分ではそこに気づけなかったので助かりました。
そこでアドバイス通りに〇〇〇の方だけに特化して再度構成したら、
自分でも納得できるマップになりました。今度はどうでしょうか?
一人ではとてもできない作業もリリィさんがいるから安心です。
手がかかる生徒だと思いますがこれからもよろしくお願いします。
そう、このブログの構造MAPって、慣れるまでは本当に難しく大変なのですよ。
でも、ここをしっかりと構築できたら、本当に強いブログになりますよ。
それには、マニュアルやサンプルだけでなく、
あなたのMAP自体について、じっくりと個別コンサルを受けることが大事です。
塾では、さすがに個別コンサルまではやってもらえませんので、
だからこそ、大いにリリィの個別サポートを活用してくださいね。
ここに掲載したのは、主に第12~13期のみなさんのものです。
第14期など、新しいコメントもたくさんいただいているのですが、
取り急ぎ、今まとまっているところまで、掲載させていただきました。
Copyright (C) 2025 夢咲サロン「目指せ!アフィリエイト10万円!」 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。