最近、ワードプレスが5.8にバージョンアップされているようですが、
それにともなって「ウィジェット」関係の見た目がガラッと変わってしまっています。
これを機に新しい方式に慣れていくのもよいですが、
★「Classic Widgets」というプラグイン
をインストールして有効化すると
以前と同じイメージの操作画面になります。
急に変わって焦っている人は是非ご利用くださいね。
あと、付随して
もうかなり前の話なので、必要な方は対応済みと思いますが、
やはり、ワードプレスのエディタ関係で、5.0からの大改変がありました。
最近になって初めてワードプレスをお使いになり始めた方からのご質問で
この新しいやり方で困惑されている方が増えてきましたので、
ついでにお知らせしておきます。
このエディタ関係は
★「Classic Editor」というプラグイン
をインストールして有効化すると
以前と同じイメージの操作画面になります。
特に、記事原稿をメモ帳やwordなどで下書きしてからワードプレスにコピペする方には、「古い方式の方が便利」という方が多いですので、参考にしてください。
さらに、アドセンスや楽天アフィリなどのブログには、
今は「Cocoon」というテーマをご利用の方も多いと思います。
Cocoonであれば、上記の「Classic Editor」を入れなくても、
もともとその機能を包含しています。
★ワードプレスの「Cocoon設定」ー「エディター」のページを開くと、
1番上に
□Gutenbergエディターを有効にする
という項目があります。
このチェックが初期値で入っていますので、
ここのチェックをはずす!
すると、それだけで旧エディタとなりますので、ご利用ください。
ということで、ここ数日、メールでのご質問が多かった事項をシェアしました。
新しい形式にも是非慣れていただきたいですが、
旧型式にも大きなメリットがあり、私も未だに古い方を利用しています。(笑)
ワードプレスのバージョンアップは、放っておいても
ある程度の期間をおいて、自動更新されてしまいます。
一応、各人個別にメールでの通知は来るのですが、
気づかない場合も多いでしょう。
特にウィジェットは最初に設定するとずっとそのままという人も多いですが、
途中で何か修正しようとするとギョッ!とすることが多々あります。
また、以前に発刊されている各種マニュアルでの操作説明や画像とは
見た目がまったく異なってしまいますので、
ギョギョギョッ!とする方も増えるでしょう。
そんなときにお役立てくださいね。
10cmの壁を知ったノミ君のその後はいかに?
ちょっとビックリしたノミの話
reCAPTCHAをContactForm7に設定する方法
まか不思議?「放ったらかしのアドセンスブログ」が勝手に息を吹き返している?
明けましておめでとうございます。(2022/1/1)
リリィ姉さんの鬼に金棒 - 松原智彦さんのメルマガ(2021/12/14発行)
おうちから1歩も出ずに1000万!その秘密♪
いよいよ結果発表です!(2021/10/10)
リリィに物を売りつけてください!(2021/10/2)
楽天銀行の現金プレゼント、貰ってますか?